左から、太陽、地球と月、海王星などを描いています。宇宙の調和(コスモス)を表しています。地球の円周に、富士山、万里の長城、エベレスト山、タージマハール、カーバ神殿(イスラム教のシンボル)、ロシアのワシーリー大聖堂、エッフェル塔、エジプトのピラミッド、リオデジャネイロのキリスト像、オーストラリアのエアーズロック、南洋の島を配して、世界平和を祈願しています。
その右の、宇宙基地には魚型宇宙船、シンボルタワー、天文台があります。宇宙船は魚の形を借りて、他の生き物とともに成長するということを表したいと思いました。天文台は地球をにらんでいます。基地に続く工場はシャボン玉製造機で、科学技術はみんなの幸福のために使われるということを表したいと思いました。子どもたちにはシャボン玉で遊泳するような楽しい夢をいつも追いかけてほしいと思います。工場の上は、自然の美である虹と、他の生物との共存を示すためにイルカに乗った子どもたちを描きました。
次の場面は、未来へ続く道と郷土愛を表したいと思い、本校と分校、さらに、山河を簡単な絵(竜門山、紀ノ川、高積山)で表しました。上を飛ぶロケットと気球に乗る子どもたちは友愛と協調を示しています。
次の緑の大地と、犬、猫、雀(身近な動物の代表)は、これからも人間の友であることを願って描きました。 作者 橋本理